イクティス歯科では安心で安全な医療を提供できるよう、スタッフ一同、清潔で安心して来院できる院内環境づくりを日々行っております。このページでは、イクティス歯科の治療器具の滅菌・消毒についてご説明いたします。
「院内感染」という言葉をご存知でしょうか?これは治療器具の滅菌や消毒が不十分であったことから、前の患者さんに使った器具を介して、医療従事者や他の患者さんに病気が感染してしまうことを言います。
歯科医院では、唾液、血液を伴う治療が多いです。そのため、何も対策をしなかったら院内感染のリスクが高い場所と言えます。すべての感染を防ぐために、当院では院内感染予防を徹底しております。
毎回、患者様の治療が終わるごとに消毒・清掃を行っています。
基本的な治療器具から外科的器具など、患者さんに使用する器具のほとんどは、日本基準よりはるかに厳しいヨーロッパ規格のオートクレープ「DACプロフェッショナル」にて高圧蒸気滅菌し、滅菌パックに入れ密封して保管しております。
普段、患者様が目にする場所にはありませんが、確実に滅菌を行っています。
最近、歯科医院でのハンドピース(歯を削る器械)の使いまわし問題が新聞やその他メディアでも多く取り上げられています。数年前と比べ、導入している歯医者さんは増えましたが、全国的には少数派です。
しかし、イクティス歯科ではハンドピース専用の洗浄滅菌器「DACユニバーサル」も備えています。
このDACユニバーサルで歯を削る器具を滅菌しています。
この機械により、複雑な構造のハンドピースの内部、および外部を徹底的に洗浄し、最適な滅菌処理を行うことで、確実に滅菌することが可能となります。
その他の滅菌できないものに関しては、薬液滅菌や可能な限りディスポーサブル(使い捨て)を心掛けております。当然、グローブ(手袋)やコップ、エプロン、注射針などは患者さん一人ひとりに交換し、使い捨てています。
患者様もスタッフも安心して歯科医療を提供できる環境づくりをしています。
これらの院内感染防止対策、滅菌・消毒対策を行うにはコストや手間がかかります。しかし、患者さんや働くスタッフの安心・安全のためとても重要なことだとイクティス歯科では考えています。
安全な医療を行うためには、まず環境を整えること。感染予防対策は、普段患者さんの目に見えるものではありませんが、これほど重要なことはないと思っております。
どうぞ安心してイクティス歯科に治療や定期検診にいらしてください。
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※祝日 休診
イクティス歯科クリニック
TEL.048-871-8714